- 2023.09.01
- 中途採用比率の公表について
- 2023.08.30
- 研修医情報 地域研修特集に(湯沢町保健医療センター)を追加しました
- 2023.08.25
- 第92回CPCを開催しました
- 2023.07.22
- 医学生向け 静岡県医師臨床研修・専門研修 病院合同説明会㏌浜松2023.7.30.
- 2023.06.27
- 研修医情報 地域研修特集に(湯沢町保健医療センター)を追加しました
病院パンフレット
臨床研修センターのご案内
伊東市民病院は、基幹型臨床研修指定病院として、日々、若手医師の育成をおこなっています。
「未来の名医」目指して精進している若手医師たちの臨床研修にご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年4月に新しく迎えた研修医です。
どうぞよろしくお願いいたします!
令和5年4月13日更新
「未来の名医」目指して精進している若手医師たちの臨床研修にご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年4月に新しく迎えた研修医です。
どうぞよろしくお願いいたします!
令和5年4月13日更新
理念・基本方針
【理念】
地域医療の現場で高い臨床能力をもって、健康に関わるあらゆる問題に向き合うことのできる医師を育成します。
【基本方針】
1.傾聴と共感から出発して患者さんに寄り添う医療を実践します。
2.広く深い系統的鑑別診断から臨床推論に基づいて効率的に検査治療を進めるプライマリケア診療能力を培います。
3.医療技術の限界と社会資源の有限性を認識し、多職種医療チームで実現可能性を検討しつつ、患者さんやご家族の地域での生活の質の向上を支援します。
4.自学自習の習慣を育む環境を提供し、学術活動に継続的に参加する医師を育成します。
地域医療の現場で高い臨床能力をもって、健康に関わるあらゆる問題に向き合うことのできる医師を育成します。
【基本方針】
1.傾聴と共感から出発して患者さんに寄り添う医療を実践します。
2.広く深い系統的鑑別診断から臨床推論に基づいて効率的に検査治療を進めるプライマリケア診療能力を培います。
3.医療技術の限界と社会資源の有限性を認識し、多職種医療チームで実現可能性を検討しつつ、患者さんやご家族の地域での生活の質の向上を支援します。
4.自学自習の習慣を育む環境を提供し、学術活動に継続的に参加する医師を育成します。
研修体制
臨床研修センター長 プログラム責任者 | 田中 まゆみ |
初期臨床研修認定指導医 | 25名(令和5年4月1日) |
専攻医 | 東京ベイ×伊東プログラム(3名)総合診療プログラム(2名) 東京ベイ浦安市川医療センター支援(4名) 麻生飯塚病院支援(1名) (令和5年4月1日) |
初期研修医 | J1 8名(令和5年度採用) J2 6名(令和4年度採用) |
【おすすめpoint】
・屋根瓦式の教育(上級医にべたつきで研修)
・東京ベイ・浦安市川医療センターと提携した「米国式研修」と「日本の地域医療」融合型の新たな研修スタイル
・地域医療研修は2~3ヶ月十分に学べる期間を確保(希望の施設で地域研修が可能)
・中規模病院ならではの各科の垣根の低さと研修医の病院業務の役割の高さ(多くの手技を経験する機会を得る)
・伊豆南東地域唯一の2次救急医療機関(研修医も多様な救急疾患をファーストタッチから経験することができ実力がつく)
・地域医療振興協会の幅広いネットワークを活用し、都心、へき地、離島の医療に触れることができる
・屋根瓦式の教育(上級医にべたつきで研修)
・東京ベイ・浦安市川医療センターと提携した「米国式研修」と「日本の地域医療」融合型の新たな研修スタイル
・地域医療研修は2~3ヶ月十分に学べる期間を確保(希望の施設で地域研修が可能)
・中規模病院ならではの各科の垣根の低さと研修医の病院業務の役割の高さ(多くの手技を経験する機会を得る)
・伊豆南東地域唯一の2次救急医療機関(研修医も多様な救急疾患をファーストタッチから経験することができ実力がつく)
・地域医療振興協会の幅広いネットワークを活用し、都心、へき地、離島の医療に触れることができる