グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 看護師 情報  > チーム医療を支えるスペシャリストたち

チーム医療を支えるスペシャリストたち

専門性を発揮するナース

当病院には、看護師のスペシャリスト(専門看護師、認定看護師、特定ケア看護師)が複数名活躍しています。クリティカルケア領域や感染管理、皮膚創傷ケア、がん化学療法、脳卒中リハビリテーション看護、集中ケア領域などの各領域の専門性の高い知識・技術を活かし、病棟の看護職員や患者さんの求めに応じて、コンサルテーションや教育、看護ケアなどにあたっています。
専門看護師認定看護師特定ケア看護師
小児看護 1人皮膚・創傷ケア 1名3名(21区分38行為)
感染管理 1名
がん化学療法 1名
脳卒中リハビリテーション 1名
集中ケア 1名

認定看護師/特定ケア看護師資格取得支援制度

スペシャルナースの持つ知識と技術は、伊東市民病院の看護の現場において、看護ケアの広がりと看護の質向上を図るために必須のものです。公益社団地域医療振興協会(以下「協会」という)は、勤務する看護職員が、認定看護師教育機関、JADECOM-NDC研修センターに進学を希望する場合、必要な事項を満たしていれば、入学金、授業料及び実習費を奨学金として助成する制度を設けています。これまでも本制度を利用して教育機関で学び資格を取得し、リソースナースとして活躍しています。

当看護部に所属する認定看護師、および認定看護師の支援制度についてご紹介いたします。


Copyright© Japan Association for Development of Community Medic