開 催 中 止 感染拡大の防止を最優先に考慮し決定いたしました |
---|
エクスターンシップとは「学生が行う学外での研修」を意味します。
職業体験を通じて、身に着けるべきスキルなどが明確になるなど、看護師としての職業上持っておくべき問題意識が芽生え、学習やキャリア形成の助けになります。
普段学習している内容が、実務を行う上でどのくらい使われているかなど体験できます。
当看護部は、地域医療の場(生活の場を意識した医療)で活躍できる看護専門職、チーム医療の中で多職種と協働して実践ができる看護師の育成を目標として取り組み、多職種間連携教育(IPE)の概念を取入れ、看護部・医師研修センターと協働して継続教育を行っています。
今春のエクスターンシップは、当院の特徴でもあるIPEの概念を取り入れ、看護学生・医学生合同で症例体験学習を行います。内容は、「支援者として共に向かい合える存在になる」ことについて考える機会となるようにプログラムを構成しています。
また、実際に勤務する先輩看護師の声が聴けるような場も設けています。
私たちの看護を、見て、体験し、感じて、考えて、深め、発見していただける研修にしたいと考えていますので、是非、ご参加ください。
職業体験を通じて、身に着けるべきスキルなどが明確になるなど、看護師としての職業上持っておくべき問題意識が芽生え、学習やキャリア形成の助けになります。
普段学習している内容が、実務を行う上でどのくらい使われているかなど体験できます。
当看護部は、地域医療の場(生活の場を意識した医療)で活躍できる看護専門職、チーム医療の中で多職種と協働して実践ができる看護師の育成を目標として取り組み、多職種間連携教育(IPE)の概念を取入れ、看護部・医師研修センターと協働して継続教育を行っています。
今春のエクスターンシップは、当院の特徴でもあるIPEの概念を取り入れ、看護学生・医学生合同で症例体験学習を行います。内容は、「支援者として共に向かい合える存在になる」ことについて考える機会となるようにプログラムを構成しています。
また、実際に勤務する先輩看護師の声が聴けるような場も設けています。
私たちの看護を、見て、体験し、感じて、考えて、深め、発見していただける研修にしたいと考えていますので、是非、ご参加ください。
開催日時 | 令和2年3月24日(火) 9:00~17:00 受付開始8:30 |
---|---|
場 所 | 伊東市民病院 (〒414-0055 静岡県伊東市岡196-1) 1階 講堂 |
対象者 | 看護学生(学年不問) |
参加費 | 1,000円 |
内 容 | 当病院看護部の紹介 活動や教育体制、キャリア支援などをお話しします。 症例体験型学習 医学生と合同で体験学習を行います。 多職種の考え方に触れ、支援者として共に向かい合える存在になるために、 おおいにディスカッションしましょう。 新人看護師とランチセッション 新人看護師と一緒に昼食をとりながら、体験談などどんどん質問しちゃってください。 院内・病棟体験ツアー 臨床実習とは違う視点で看護の現場を見てみましょう。違う発見があるはずです! |
参加申込み
《 申込み締切 》 2月28日(金曜日)13:00まで
《 申込み方法 》 申込用紙にご記入の上、ファックスしてください FAX 0557-35-0631
《お問い合わせ》 伊東市民病院 看護部長室 ☎ 0557-37-2626
《 申込み方法 》 申込用紙にご記入の上、ファックスしてください FAX 0557-35-0631
《お問い合わせ》 伊東市民病院 看護部長室 ☎ 0557-37-2626
その他
・交通費は当院規定により支給します
・ユニフォームとシューズは持参してください
・宿泊をご希望の方は申込用紙にご記入ください
・ユニフォームとシューズは持参してください
・宿泊をご希望の方は申込用紙にご記入ください