グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 診療科紹介  > 産婦人科

産婦人科

産婦人科診療体制について

地方の総合病院で産婦人科診療を提供するにあたりまして

 昭和から平成にかけて日本国内では医療安全の目的で産婦人科の集約化がほぼ完成しましたが、残念ながら当病院は集約化された医師が多く助産師が多い施設ではございません。昨年では同じ規模の輪島市立病院産婦人科の不幸なケースが報道され産婦人科廃止となってしまいました。この20年間全国で同様な不幸な事が起こっては産婦人科診療廃止を繰り返してきました。

 当地からもっと近い大病院の産婦人科は10名以上の体力気力も充実した若手の産婦人科医師がおり、新生児を専門に診療する小児科の先生も10名以上在席されています。また、もっとも近いがんセンターでも手術のスペシャリストを含む10名以上の婦人科医師がおり、日夜安全で小さな傷でも可能な確かな婦人科診療手術を提供されています。

 静岡県では、現在の高度で安全性確実性が求められる産婦人科診療は大病院でしかできなくなっています。伊東市民病院では、出産は大病院だけども妊婦検診や救急対応は当院で行うこともできます。また婦人科疾患についても手術は大病院・がんセンターで行って、検査やその後の通院は当院で行うこともできます。そのような大規模病院と患者さんが迷わないように連携をとっています。

 伊東市民病院産婦人科での診療のために、当病院での婦人科手術がかえって生命の危機をおよぼしかねない方々については大変恐縮ですが、当病院での診療はお断り申し上げ、必要な施設ヘご紹介をさしあげます。

 将来的に当地の産婦人科診療を盛り上げたいと願う若い産婦人科医師や助産師が集まってくれる可能性はございますが、現在は平均年齢60歳の産婦人科医師3名で助産師もごく少数であります。

 ご来院をお待ちいたしております。

連絡先

電話0557-37-2626(代表)
0557-37-2628(予約変更専門ダイヤル)
FAX0557-35-0631
初診受付時間午前:月~金曜日8時30分~11時00分(金曜日は隔週となります。休診日は休診のお知らせをご確認ください)

医師紹介

Copyright© Japan Association for Development of Community Medic