グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 入院・お見舞い  > 入院の手続き・持ち物

入院の手続き・持ち物

入院当日

  1. 入院当日は原則として、午前10時から午前11時までに2階総合受付にお越しください。
  2. 外来受診後そのまま入院となる方も2階総合受付にお越しください。

入院手続きに必要なもの(準備していただくもの)

  • 入院申込書(裏面 身元引受書)
  • 健康保険証
    ※健康保険で入院されている方は健康保険証、その他公費等で医療助成を受けている方は、その受給者証、労働災害保険の方は所定の様式(5号又は6号など)を同時に提出してください。
    ※入院中に保険証が変更になった場合は(就職、退職等)新しい保険証を変更した月の月末までに1階医事入院受付(5番窓口)に提示してください。
  • 当院診察券
  • 退院証明書(過去3ヶ月以内に当院、他の医療機関に入院された方)

身の回りに必要なもの

  • ねまき
  • 肌着
  • 洗面用具(歯ブラシ・洗面器・石けん・シャンプー・リンス・ひげそり・義歯洗剤など)
  • タオル、バスタオル
  • ティッシュペーパー
  • 箸、スプーン、湯のみ
  • 懐中電灯(停電や災害時の必需品として)
  • イヤホン(テレビをご覧になる場合)
  • はきもの(スリッパ等)

スリッパは転倒の危険があります。転びにくい履きなれた靴をお持ちください。アメニティーセット(寝巻・タオル類・紙おむつ等)もございますので、ご利用になられる方は病棟スタッフまでお申し付けください。
また、現在服用中のお薬がありましたらあわせてお持ちください。

注意事項
  • 私物にはお名前の記入をお願いします。
  • 貴重品、特に現金は、必要以上お持ちにならないようお願いします。
  • 刃物類(はさみ・くだものナイフ類・鋭利なもの)や火気・発火物類(ライター・マッチなど)
その他の危険物の持ち込みはできません。

医師による病状説明等の実施時間について

 医師の長時間労働に伴う健康被害につきましては、全国的な社会問題となっており、当院についても
医療の質を高く保ちつつ、持続的な医療を確保するため、厚生労働省の指導のもと、医師の働き方改革
の取り組みが求められています。
 つきましては、平成31年1月から、患者様及びご家族への病状や手術等の説明は、平日の勤務時間内
(8:30~17:00)に実施させていただきますので、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
 なお、病状の急変により急な説明が必要な場合は、これまでどおり随時対応させていただきます。

                                    平成31年2月
                                     伊東市民病院 管理者

Copyright© Japan Association for Development of Community Medic