グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




法定健診

法定健診とは

労働安全衛生法規則(安衛則)第44条に基づく定期健康診断、第45条に基づく特定業務従事者健診の検査項目となります。
定期健康診断は1年に1回、深夜業務等の特定業務従事者は配置換えの際、6か月に1回、定期的に行わなければならないと、労働安全衛生法で義務づけられています。


このページの目次


定期健診
労働安全衛生法規則44条の検査項目となります。
特定業務従事者健診労働安全衛生法規則第45条で義務づけられている検査項目となります。
労働安全衛生法規則第13条の深夜業務等に従事する方の検査項目となります。

  • 既往歴及びおよび業務歴の調査
  • 自覚・他覚症状の有無の調査
  • 身長・体重・腹囲測定
  • 視力・聴力検査
  • 血圧測定
  • 血液検査
  • 血液一般(赤血球、血色素数)
  • 肝機能(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖)
  • 尿検査(尿中の糖・蛋白)
  • 心電図検査
  • 胸部レントゲン検査(直接撮影)

料金

法定健診13,310円

受付時間

実施日月~金曜日、第1・3土曜日(祝日を除く)
受付時間①8時00分
②8時30分
③9時00分
④9時30分
(混み具合により時間を指定させていただく場合がございます。)

Copyright© Japan Association for Development of Community Medic