グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 健康診断・人間ドック  > 個人情報について

個人情報について

健康診断等における個人情報の取扱いについて

  当センターでは、健康診断等を通して住所・氏名・生年月日・問診情報・結果等の個人情報を保有しています。これらの個人情報は,個人情報保護に関する法律を遵守し、漏えい・紛失・改ざんや不正アクセスに対する安全対策を講じて以下のように取り扱います。
1 個人情報の取得について当センターにおける健康診断等とは,次の項目をいいます。
  ⑴ 受診者本人に関する情報(住所・氏名・生年月日・性別等)
  ⑵ 健診・検査により得られる情報(問診情報・検査データ・X線データ等)
2 個人情報の利用について当院が保有する個人情報は、次の目的のために使用させていただきます。
  ⑴ 人間ドック・健診・保健指導の予約・事前準備・受付・問診・診察・検査・判定・結果報告等
  ⑵ 人間ドック・健診・検診・保健指導に関するご請求等
  ⑶ 精密検査の勧奨
  ⑷ 精密検査結果やがん追跡調査等の把握管理等
  ⑸ 精密検査実施医療機関からの医療情報の照会に対する情報の提供
    ⑹ 官公庁等への統計情報等の報告
    (この場合は,個人が識別できないよう匿名化した情報を利用することを原則とします)
  ⑺ 公衆衛生の向上を目的とした研究に利用する場合
    (この場合は,個人が識別できないよう匿名化した情報を利用することを原則とします)
  ⑻ 法律や行政からの求め等で、個人情報の提出が定められている場合

3 個人情報の提供について健診・検査結果については、ご本人のほか健診委託元にお知らせ
    する場合がございます。
    また,次の場合を除き,ご本人の承諾なく第三者に個人情報を提供することは
    いたしません。
  ⑴ 法令に基づく場合
  ⑵ 人の生命,身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが
      困難であるとき
  ⑶ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意
      を得ることが困難であるとき
  ⑷ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに
      対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行
      に支障を及ぼすおそれがあるとき

4 個人情報の保護について上記により取得した個人情報は,適切な安全措置を講じることにより、
    漏えい・紛失・改ざんや不正アクセスの防止に努めております。

5 個人情報の開示・訂正・削除について健康診断等を通して取得した個人情報は、ご本人からの開示・
    訂正・削除等のご要望があった場合、内部規程に基づき速やかに対応いたします。

Copyright© Japan Association for Development of Community Medic