当院では平成30年11月、財団法人日本医療機能評価機構による病院機能についての客観的評価を受けました。今回で3回目の病院機能評価に合格しました。これは、当病院が一定水準を満たした病院であることを認定されたということになります。病院機能評価の認定有効期間は5年になっています。全国的には、約30-40%の病院が認定されています。合格認定により、病院職員は今後も継続的に病院の質の向上に向けて努力してまいります。
審査は『書面審査』、『訪問審査』が行われ、以下の8つの領域について評価されます。
今後も「市民の生命と健康と生活を守り地域発展に寄与します」という理念のもとに、医療の質の向上を進め努力してまいります。
- 病院組織の運営と地域における役割
- 患者の権利と安全確保の体制
- 療養環境と患者サービス
- 医療提供の組織と運営
- 医療の質と安全のためのケアプロセス
- 病院運営管理の合理性
- 精神科に特有な病院機能
- 療養病床に特有な病院機能
今後も「市民の生命と健康と生活を守り地域発展に寄与します」という理念のもとに、医療の質の向上を進め努力してまいります。
公益財団法人 日本医療機能評価機構 Webサイト(別ウィンドウで開きます) |